らぼる

先生紹介

らぼる

メンバー

らぼる

アーカイブ図書館

20250906 秘密基地「らぼる」File.11

らぼる

2025/09/06

【20250906 秘密基地「らぼる」File.11】
《公式HP→https://www.s-teamdesign.org/》
 
「夏の思い出」
 
こんにちは。
秘密基地「らぼる」隊長のおすぎこと杉山比呂之(すぎやまひろゆき)です。
さて、2学期も改めてどうぞよろしくお願いします。
 
本日は、久しぶりのらぼるということで、ゆっくりのんびりリスタートの時間にしました。
そのようなわけで、テーマは「夏の思い出」!!
みんなで円になって、ただただ話したい順番に話し、それについて運営メンバーのおすぎとかおりんでコメントする、そんな時間でした。
 
正直、授業前に準備の段階では、時間が余るだろうなぁと想定をして、その後、「印象に残った夏の思い出&2学期の(未来の)思い出」を1枚ずつ付箋にまとめ、それをみんなで見合ってコメントするという時間をもうけていました。
しかし、まさかのその時間はもちろん、振り返りシートの記入をする時間すらないくらい、すてきなみなさんの夏の思い出を聴き合う時間となりました。
 
また、話したい順番に話すということで、次誰が話す?という沈黙の時間が度々生まれました。本音を言えば、この沈黙の時間が少なく短くなっていくくらい、2学期は秘密基地「らぼる」の受講者たちの関係性が深まれば良いなぁと感じています。
 
2学期は、途中で3年生がいなくなり、2年生だけとなります。
そこで、全体のゴールと各学年のゴールを以下の通りに示しています。
 
[2学期のゴール]
らぼるフェスを通して自分の輝き方を知り、相手の輝かせ方も知る!
[2学期2年生のゴール]
自分の見せ方を知って、その道ができている。
[2学期3年生のゴール]
お互いが自分らしくいられる関係を作れるように動ける。
 
また、夏休み中、対面とオンラインで何度も運営メンバーでのミーティングを繰り返し、運営メンバーの行動指針を以下の通り策定しました。
 
[運営メンバー行動指針2025]
その一、積極的に話しかけて生徒を知るべし。
その二、ポジティブな変化に反応すべし。
その三、中途半端は厳禁。振り切るべし。
その四、宝は生徒が見つけるもの。我々はその地図を与えるべし。
その五、堅くなりすぎず、「やりたい」を言える場を作るべし。
 
2学期は、らぼるフェスを中心により素敵な秘密基地にしていきたいと思います。
また、2025年度のらぼるフェスのテーマは…「RE:AL」です。
詳しくは来週の授業のメインジェネレーターであるはやとが披露してくれます。
引き続き、秘密基地「らぼる」をどうぞよろしくお願いいたします。
 
—————————
【1時間目】
●アイスブレイク(47都道府県)
●秘密基地「らぼる」の全体像の再共有
●夏の思い出
【2時間目】
●夏の思い出のつづき

執筆メンバー

らぼる

関連記事